1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/04(日)13:22:15 ID:PfvF0Q0eR
吸い物に鯛、八寸にハモ、ウニ…京の江戸後期の婚礼献立、老舗呉服商宅で発見
2014.5.4 09:20

 京都市の老舗呉服商の自宅から、江戸時代に行われた婚礼や法事で提供された料理について記載した献立表3点が見つかっていたことが3日、分かった=表は一部を判読したもの。江戸時代の商家の献立表が見つかることは珍しいといい、精進料理や京都の名物料理ハモなど現在もなじみ深い品々が記されていた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に和食が登録されるなか、京料理の源流を探るうえでも貴重な史料だ。

 献立表は、享保2(1717)年に創業した老舗の呉服商の市田吉寛さん(68)方=左京区=で見つかった。市田家には江戸時代からの資料が多く残されており、平成25年11月から、京都府立大の臨時職員、水沼尚子さん(35)が調査していた。

 献立表3点はいずれも天保15(1844)年のもので、11月に市田家で行われた婚礼の際の献立表には「吸物 鯛ひき 白ほね」などと料理が提供された順に記載されていた。料理方法ではなく食材が記されていることが特徴だという。

 このほか、9月の結納では、京都の名物料理ハモが振る舞われたことがうかがえるという。いずれも、次の冠婚葬祭などのときに参考にするため、市田家の人が書き留めたとみられる。

no title


詳細のソース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140504/wlf14050409200013-n1.htm

引用元: 【歴史】京都市の老舗呉服商の自宅から、吸い物に鯛、八寸にハモ、ウニ等の京の江戸後期の婚礼献立が発見される

続きを読む